雑記

映画とかアニメとか本とか漫画の話を書いたり書かなかったりします。殆ど更新はないと思いますが、一応。

召喚シャドール構築に関する理解の整理

最近某マスターデュエルさんで召喚シャドールデッキを使っていまして、一応プラチナまでは行ったので情報の整理をしようと思います。

プラチナlまではまだ行けてません。

[追記]

芝刈りに変えたらプラチナI行けました。芝刈り強い

マスターデュエルで数年ぶりに遊戯王復帰した初心者なのでこんな感じだと理解したよ〜みたいなやつです。

各シャドールカードはお手数ですが各自調べていただく感じでお願いします…

基本的にはプラチナlに行くまでの実体験を中心に書きますが、その他にも自分が参考にさせて頂いた記事,動画がございますので、まずはそちらの紹介をさせて頂きます。

遊戯王】シャドール使いが教える!シャドール デッキの回し方・小技・テクニック紹介(その2)【リバース・オブ・シャドール 】

https://yamachi-9rakura.hatenablog.com/entry/2019/12/16/073000

シャドールのプレイング理論詳説

https://note.com/batteryman333/n/nec0dd6c56c3b

【マスターデュエル】15連勝‼召喚シャドール解説‼【遊戯王

https://youtu.be/XuoiLaPBQwA

遊戯王】デッキレシピ完全解説‼圧倒的制圧力!【召喚シャドール】

https://youtu.be/gARGrT-kHOA

召喚シャドールデッキの考え方

召喚シャドールデッキは「融合を行い素材としてモンスターを墓地に送ること」、「融合モンスターを召喚すること」を通じて場をコントロールして自分に有利な展開、流れを作って勝つデッキです。

シャドールのゲームメイクは以下の二つのパートから成ります。

1. 相手を妨害し、こちらの有利な状況を作るために融合召喚を行うパート(メインパート)

2. 相手のLP(ライフポイント)を削り切り,ゲームに勝利するために融合召喚を行うパート(フィニッシュパート)

これらのパートを有利に進める為には、

「デッキ/手札/墓地にあるどのモンスターを使って、なんの融合魔法/罠を使ってどの融合モンスターをどのタイミング、チェーンで(フィールドのどこに)出すのか」

という、融合を行う行為そのものをどれだけ意図的に行えるか、が大切になって来ます。

前述の二つのパートをより具体的に説明すると、概ね以下のような動きになります。

1. エルシャドールミドラーシュによる特殊召喚制限で相手の展開を抑制しつつ、シャドール下級モンスターの墓地に送られた時の効果(Post in GraveでよくPig効果と略されます)で相手の行動を阻害し、自分に有利な状況を作る(メインパート)

3. 相手が崩れたところを一気にライフを削り切り勝利する(フィニッシュパート)

(※)シャドウルークによる相手のモンスターを対象を取らずに墓地に送る効果の話や誘発に対して融合召喚で相手の動きをスカす話、2.のフィニッシュパートには入らず相手と消耗戦を行い、リソース差で相手にサレンダーを強制する動き等はここでは込み入った話になるので触れていません。

大まかな動きは前述の通りですが、この二つのパートを自分の意図通りに達成するためには、デッキに入ってるカードがどのような状況で何を出来るのかを詳しく知る必要があります。

ここが、今マスターデュエル環境で猛威を奮っているドライトロントライブリゲード電脳界幻影騎士のような展開デッキと大きく異なる点で、自分は最初ドライトロンを使っていたのですが、シャドールを使うに当たって混乱したポイントでした。

最初に配られた札からいかに強力な切り札の召喚に繋げるかというのに重点が置かれているのが展開デッキです。

シャドールでも、アレイスター→アルテミスからメルカバーとか、ネフィリム→グラコンで魔法/罠回収とか(動きの例なので読み飛ばしてもらって結構です)のような強い動きはあります。

ですが、それだけで相手がサレンダーしてくれるような強制力があるものではありません。

寧ろ,そう言った特定の展開を持たないことこそがシャドールの強みであり、面白みであり,難しい点なのだと思います。

長くなりましたが、ここからは融合召喚を行うに当たって重要な要素である、融合召喚するモンスター、融合を行うための魔法/罠、融合素材となるモンスターの解説を行います。

ここから先は他の方の記事の方が詳細に書かれているので、お忙しい方はここまでで。

[補足]

最初、自分が1番混乱したシャドールってどういうゲームメイクすればいいの?って部分を言語化出来たので初心者向けに書いた初心者プレイヤーの記事としてはここまでで十分かなと思っています。お時間ある方は是非最後までお付き合いくださいませ。読みにくかったらすみません…後、私はこう考えましたみたいなやつなので、温かい目で見てください…

解説の順としましては花形であるシャドール融合モンスター、召喚獣モンスターについて説明した後,それらを出すために用いる融合魔法/罠に関して説明し、最後にシャドール下級モンスターに触れます。

シャドール融合モンスター

シャドール融合モンスターには大きく三つの役割があります。

1. 融合素材として下級モンスターを墓地に送る

2. 自身の持つ効果による場のコントロール

3. 融合モンスターが墓地に行く事によるシャドール魔法/罠の墓地からの回収(PiG効果)

その中でも,以下の三種のシャドール融合モンスターは非常に重要です。

エルシャドール ミドラーシュ

闇属性 魔法使い族

シャドール+闇属性

各プレイヤーが1Tに可能な特殊召喚の回数を一回までに制限します。

相手の特殊召喚を行う効果にチェーンしてミドラーシュを特殊召喚することで相手の特殊召喚をそのターンの特殊召喚を封じる動きが強いです。

先行で立てるミドラーシュにはそれはそれで良い点もあるのですが、(サイバー・ドラゴンなんかはチェーンなしで特殊召喚してくる為、その後にミドラーシュを出しても相手は特殊召喚権を一回分残した状態になります)

基本的には相手の動きに合わせて出した方が強いかな…と個人的に思っています。

また、効果による破壊に耐性があるため、サンダーボルトやライトニングストームなどによる破壊ができません。

したがって、相手にミドラーシュを戦闘で破壊するためにリソースを割かせることができます。

本人の攻撃力も2200と申し分なく,展開系デッキでは特殊召喚一回でミドラーシュを突破出来ずにそのままゲームエンドになる場合もあります。

例えば,ドライトロンに対しては先行でミドラーシュを立てればほぼ勝ちます(ドライトロンモンスターの攻撃力は皆2000です)

一方、壊獣によるリリース,エフェクトヴェーラー、電脳の青龍、スキルドレイン、一滴などによる効果無効化は通ります。

また、自分のターンに展開する場合、ミドラーシュが場にいる状態で特殊召喚を一度行い、次にミドラーシュを素材に特殊召喚をしようとしても出来ない点には注意が必要です。

自分のターンに2回以上特殊召喚したい場合はまず始めにミドラーシュを何らかの方法で無効化してから展開しましょう。

エルシャドール ネフィリム

光属性 天使族

シャドール+光属性

シャドールのフィニッシャー兼サーチカード兼特殊召喚された相手モンスターの処理役です

やることが…やることが多い…!

後述するシャドールリザードと同じく任意のシャドールカードを墓地に送る効果を持ちます。

また、ネフィリムが墓地に送られる(Pig効果)と,シャドール魔法/罠やモンスターを墓地から回収する効果を持っています。

シャドールの初動では、ネフィリムを何らかの融合カードで融合し、ネフィリムをExゾーンに召喚,グラビティコントローラーをネフィリム素材に特殊召喚してネフィリムで送ったシャドール魔法/罠を回収する動きが強いです。

また、ネフィリムの効果には(リザードと異なり)ターン1制限がないため,ネフィリムを場に出せば出すほど任意のシャドールカードを墓地に送り、回収出来ます。細かい話は後述。

本人の打点が2800で特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合にはダメージ計算を行わず破壊する効果を持つ為、かなり戦闘能力が高いカードです。

しかし、特殊召喚されたモンスターはそのモンスターの攻撃力守備力に関係なく効果によって破壊してしまう為、相手によっては破壊効果を利用されてしまう危険性があります。

また、エルドリッチの効果で特殊召喚されたエルドリッチは効果による破壊に耐性があるため知らずに殴るとネフィリムの方が死にます。

ネフィリムはシャドールの潤滑油的な役割からフィニッシャーまで幅開くこなすカードであり、シャドールを相手にした時に意識することはあまりないかもしれませんが使う上では最重要カードの一つです。

エルシャドール アプカローネ

闇属性 魔法使い族

属性の違うシャドール2体

ネフィリム、ミドラーシュと異なり場に特殊召喚された時の効果も墓地に行った時の効果もターン1制限のあるモンスターであり、その分効果も強力です。

特殊召喚された時にフィールドの表表示のカードの効果を「永続で」無効化します。

またPig効果でデッキ、墓地からシャドールカードを一枚手札に加え、墓地に送ることができます。

加えて、戦闘破壊による耐性を持っています。

アプロカーネはミドラーシュ程の盤面制圧力、ネフィリム程の柔軟性はないですが、唯一無二の役割を担っています。

例えば対エルドリッチ相手に王宮の勅命を無効化したり、相手の場のモンスター効果を無効化して展開を抑制したり…

アプロカーネは無効化のみで破壊はしない為、墓地に行くことで効果を発動するモンスターを破壊せず無力化出来るのが強みです。

ただし、アプロカーネで無効化したモンスターは、戦闘など他の手段で破壊して墓地に行くと墓地での効果は発動できる点には注意。

具体的には対ヌメロンでヌメロンネットワークを無効化すると、ヌメロンダイレクトを引っ張ってくる効果とヌメロンモンスターが素材なしでもエクシーズ効果を発動できる効果が失われます。また、場にヌメロンネットワークが残っている為ヌメロンウォールによる貼り直しも出来ません。

少しテクニカルな技では,スキルドレインが貼られた状態で、シャドールフュージョン等で特殊召喚したアプロカーネで無効化の対象にスキルドレインを指定した後、同一チェーンでそのアプロカーネを融合素材とすることで効果処理時にはアプロカーネが墓地にいる為スキルドレインを無効化できるなんていう荒技もあります。あんまり使いません。

アクセスコードトーカーで自身を素材にするのに近いイメージですね。

Pig効果は墓地でもデッキでも好きなシャドールカードを手札に送って好きなシャドールカードを墓地に送れるという激強能力です。

何らかの素材にしたり破壊された融合モンスターをExデッキに送ってもよし、すでに墓地に送ってしまったシャドールカードをもう一度墓地に送ってもよし、必要なカードを墓地やデッキから回収して手札の好きなカードを墓地に送ってもよし。

初手で展開することはまずないですがネフィリムやミドラーシュを建てた後、フィニッシュに至るまでの中間で活躍するカードです。

天底の使徒で墓地に送ってとりあえずシャドールークをサーチしたりもします。

補足ですが,Pig効果で墓地にある融合シャドールモンスターを指定する場合は手札を墓地に送る効果が発動しません。

その他のエルシャドール融合モンスター

シェキナーガくらいしか採用していないので割愛します。

超融合を活かす純正シャドールなら各一枚は入りそうな気がしますが、よく分かりません。

シェキナーガの採用理由は鉄獣戦線意識且つ増Gが融合素材にできるからだとおもいます…

多分…

召喚獣モンスター

召喚師アレイスター+各属性のモンスター

等で融合召喚できるモンスター群です。同じ融合テーマであることと、アレイスターが手札に来ればとりあえず融合モンスターが大体一体は出せる点が魅力です。

召喚獣メルカバ

アレイスター+光属性

アレイスター召喚→聖魔の乙女アルテミスから融合召喚できる強力なモンスター、シャドールギミックにアクセスできない事故り方をした場合はとりあえずこいつを出しときゃ良い枠。

相手のLPを削り切る時にケアしなければいけない相手のニビルの効果発動を無効化できることは知っておいても良いかもしれません。

召喚獣アウゴエイデス

アレイスター+融合モンスター

特殊召喚された際に相手フィールドのモンスターを破壊し、以降相手がモンスターを特殊召喚するたびに1Tに一度相手の場のモンスターを破壊するつよつよカードです。

ミドラーシュが場に出ている場合相手は特殊召喚を1Tに一度しか行えない為そのモンスターを破壊すれば実質相手は通常召喚一回しかできない状態になります。

召喚獣ライディーン

アレイスター+風属性

後述するリバースした下級シャドールモンスターを再度裏守備にしたり、ミドラーシュを裏守備にして自由に展開できるようにしたり、相手の場のモンスターを裏守備にして効果を発動できなくしたり色々できます。

後風属性なので対トライブリゲードでも特殊召喚できる枠になります。まあ結界像立てられた時点でほとんど詰んでますが…

あると便利ですが使用感がテクニカルなので無くてもな気がする一枚。

召喚獣プルガトリオ

アレイスター+火属性

うらら、アレイスターからのアルミラージを素材に融合召喚できるモンスターです。

純粋な打点要因なので入れてるデッキと入れてないデッキがあるなーという印象があります。

召喚獣カリギュラ

アレイスター+闇属性

場にいる間各プレイヤーはモンスターを1ターンに一度しか発動できず、バトルフェイズ中1体のモンスターでしか攻撃できなくなります。

ミドラーシュと合わせると強力なロックが完成しますが強力過ぎて自分も自由に動けなくなる為慣れるまで入れない方がいいかなという気もします。出す場合はExデッキにアウゴエイデスを残しておいて、相手にカリギュラの破壊を強要した後に次のターンでアウゴエイデスの素材にするような動きが良いです。

とにかく自分の好きなタイミングでカリギュラを除去できる状態を作ることが大事。

対閃刀姫相手の場合、墓地のレイを融合素材にできる為後述するエリアルにアクセス出来なくても召喚魔術でレイを除外できるのが強い点です。

融合魔法/罠

融合モンスターを適切なタイミングで出すためには個々の融合魔法/罠の特徴を知る事が必要です。以下ではその解説を行います。

影依融合

シャドールのベーシックな融合カードです。

手札,場のモンスターを使ってシャドールモンスターを融合召喚できる普通の魔法カードです。

しかし、相手の場にExデッキから特殊召喚されたモンスター(以下Exモンスターと略します、一度場に出て墓地から特殊召喚された場合は対象外になることに注意)がいる場合は、自分のデッキのカードも融合素材に出来るというパワーカードに化けます。

つまり、影依融合一枚からシャドール下級モンスターを墓地に送って融合モンスターが出てくるようになります。一枚で3枚分の効果が発動出来るわけです。

相手の場二Exモンスターがいる場合は優先して通していきたいカードです。

ただ、その効果故にいつでもうららで無効化されてしまうこと、相手の場のExモンスターがチェーンして離れると(例えば十二獣のドランシアのみが場にいて同一チェーンでドランシア自身を破壊したりすると)デッキのカードを素材に使えなくなる事には注意が必要です。

今の環境だとエルドリッチや真竜などExモンスターがほぼ(もしくは全く)出てこないデッキもそれなりに当たること、Exモンスターを出してくるデッキはVFDやらデクレアラー+未来龍皇やらロンゴミアントやら先行取られて抗えなかった時点でほぼ負けのデッキが多いことから個人的には強さを実感できなかったカードでもありました。

神の写し身との接触

速攻魔法版影依融合です。

速攻魔法になった変わりにExモンスターがいるならデッキのカードを素材にできる効果が無くなっています。

速攻魔法になったおかげで自分のターンのバトルフェイズ、伏せておけば相手のターン中でも発動出来る為、とても強力なカードです。

バトルフェイズに発動する場合は相手のLPを削り切るために既に直接攻撃したモンスターを素材に別のモンスターを融合してさらに直接攻撃するのに使います。

相手ターン中では相手の効果モンスター、フィールド魔法が場に出て来たのに合わせてアプロカーネを融合したり、シャドール下級モンスターのPig効果を発動させたりといった動きで使います。

また、破壊や先頭破壊、対象を取った効果無効化にチェーンして発動して相手の行動をスカしたりします。

相手モンスターが効果を発動したタイミングでチェーンするとアプロカーネの効果処理のタイミングは相手モンスターの効果発動後になるのは注意です。

影依の偽典(よく自分はシャドールークって書きます

自分、「相手」のメインフェイズに自分の場,墓地のモンスターを除外してシャドール融合モンスターを融合召喚し、特殊召喚したモンスターと同じ属性のモンスターを(これは対象を取らない効果です)墓地に送ります(破壊はしません

対象を取らないためカオスマックスドラゴンを処理できます。強い。

また、墓地にあれば融合素材に出来るため、一度融合素材として墓地に送ったカードを再度融合素材としてリサイクル出来ます。

また、除外して融合召喚を行うため墓穴の使命者にチェーンしてその指定カードを除外する事で墓穴の指名者をスカしたり、事前に墓穴の指名者を打たれそうなミドラーシュを除外しておいたり出来ます。

このカードのおかげで、ミドラーシュがいる状況でも自分,相手のターン1セットで自分は安定して融合召喚(特殊召喚)を合わせて2回行えるようになります。

ただ、墓地に送るのでは無く除外するためPig効果は発動しない事、一度除外するとエリアル以外で除外されたシャドールカードにアクセスする手段が基本構築にはないこと、影依の偽典で特殊召喚したモンスターは直接攻撃できない事には注意が必要です。

場にネフィリム二体、ミドラーシュ二体並ぶことはちょくちょくあるため、どっちが直接攻撃できるのかは覚えておく必要があります。

召喚魔術

召喚獣モンスターの融合では手札と自分の場と墓地と相手の墓地のカードを素材に融合できます。

シャドールの融合カードとしては手札のモンスターしか利用できない点に注意。

相手の墓地のカードを素材として除外出来る為、相手の墓地のキーパーツを素材にする事で相手の展開を抑えられるのも魅力です。

エルドリッチとかデクレアラーとか、後エルドリッチとかエルドリッチとか…後……そう!エルドリッチとかも除外します。

円融魔術

実質アプロカーネとミドラーシュ専用の融合魔法。

めちゃくちゃ事故った時でもリザードさえ墓地に送れればとりあえずミドラーシュが成立する事、ヴェルデアナコンダで使える融合魔法である点が良い。

人によって入れたり入れなかったり。

超融合

手札を一枚捨てて自分相手の場のカードを素材に融合出来ます。

シャドールテーマに興味持った方だとこのカードを中心に考える人が多いと思うので一応触れておきます。

当たり前ですが相手のモンスターを素材に融合召喚をする為には相手の場のモンスターが自分が融合できるモンスターの条件を満たしている必要があります。

例えば、火属性のモンスターを素材にする融合モンスターを自分のExデッキに入れていないデッキで、相手の切り札火属性カードを超融合で素材にすることは出来ません。

全ての属性に対応する為には全ての属性の融合モンスターを入れる必要がありますが、これはEx枠を考えるとあまり現実的ではありません(召喚シャドールはネフィリムミドラーシュアプロカーネで6枠、そこにメルカバーとアウゴエイデスで2枠と計8枠は埋まっており,そこにアルテミス、ヴェルデアナコンダ、グラビティコントローラーは大抵入るので枠の数が足りません

ただ、今の環境だと地属性光属性闇属性に対応していれば大体止められるのでどちらかのギミックで融合素材に出来るモンスターを入れておけばいいかなとは個人的に思っています。

それと、場のモンスターしか素材にできない為、手札の融合魔法が超融合のみの場合、融合召喚をする為だけに通常召喚を行わなければならない点にも注意が必要です。

2積みしてるデッキが多いですが40枚デッキで初心者なら一枚でいいと思います。URなので生成費用も重いですし、初手で手札に2枚くると初動が事故るので個人的にあんまりかなと思っています。既に作った後なら入れましょう。多いなと思ったら減らせばいいだけなので。

60なら2枚入れていいと思います。芝刈りやら壺やらで一枚はいなくなりがちなので…

シャドール下級モンスター

闇属性魔法使い属のカードと闇以外の属性サイキック族のカード群で構成されています。

シャドールモンスターはリバースして発動する効果と、「効果」によって墓地に送られると発動する効果、どちらか片方を1Tに一度発動することができます。

一ターン中はどちらか片方しか使えない点に注意。

シャドール下級モンスターはリバースモンスターとして利用するか、墓地に送ってPig効果を利用するかを考えて使う必要があります。

基本的には融合素材として墓地に送って発動する効果(Pig効果)をメインに使います。

特筆してリバースモンスターとして利用するカード

ヘッジホッグ

シャドール魔法/罠をサーチ出来ます。

めちゃくちゃ事故った時に

リザード

場のモンスターを一体破壊します

基本は墓地に送った効果の方が強いのでそちらがメインになります

ドラゴン

場のカードを手札に戻します。

破壊耐性があったりで突破できない相手を無理やり戻すのに使うことがあります。

ただ大抵のデッキでドラゴンは一枚採用なので、他の手段で突破できるならそちらの方が優先度高いです。ドラゴンも墓地に送る効果がメインの役割です。

エリアル

除外されたモンスターを蘇生します。

光属性+リザードから出したネフィリムでウェンディと聖選士を墓地に送ってネフィリム素材にグラビティコントローラー、聖選士でネフィリム除外してエリアルをリバース、エリアル効果でネフィリム蘇生みたいなルートがあったりします。

また、シャドールークで除外したカードに触れられるほぼ唯一のカードであり、一度融合召喚したシャドール融合モンスターを除外ゾーンから特殊召喚したりします。

ビースト

2枚引いて一枚捨てます。

余裕のある時に相手ターン中にウェンディから特殊召喚して次のターンに手札補充しつつ任意のシャドールカードの効果を発動させたりします。

必須の動きではありませんが無難に手札が増えるためやることに困ったらとりあえずやっとけみたいな枠です。

墓地に送って発動する効果

リザード

シャドールカードにおけるワイルドカード、ジョーカー枠です。

墓地に送られた時にデッキから任意のシャドールカードを墓地に送れます。

魔法/罠が足りなければ墓地に送ってよし、相手の動きに合わせて適切な他のシャドールカードを墓地に送って効果を発動させてもよし。

リザード一枚が実質デッキ全てのシャドールカードと同義だと思えばその強さをわかってもらえるとおもいます。

ヘッジホッグ

任意のシャドールモンスターを手札に持ってこれます。融合素材を補充したり、相手のターンに使うリザードを持ってきたり、ミドラーシュを退かす用のビーストを持ってきたりします。

リザードと近い枠ですがヘッジホッグは魔法/罠を持ってこれないことと、他のカードを経由しないと手札に持ってきたシャドールカードのPig効果を起動できないのが大きな違いです。

ドラゴン

魔法/罠を一枚墓地に送れます。

勅命を割ったりスキドレを割ったりヌメロンネットワークを割ったりヴァニティスペースを割ったりします。

デッキ回してると2枚欲しくなる瞬間が多々ありますが、ドラゴンは先行ターンに手札に切っても一切アドが取れないため枚数増やすと事故の原因になる気がします。

一枚しか割れないので最も効果的な結果を得るためには遊戯王のプレイングスキル向上が必要な印象。

エリアル

今の環境だと1番使いやすいカードかなと個人的には思っています。

自分相手の墓地のカードを3枚まで除外できます。

アレイスターを除外して召喚魔術の効果を発動させたり、閃刀姫相手の場合は墓地のレイとエンゲージなどの魔法を除外して魔法カードが3枚貯まらないようにしたり、墓地のエルドリッチを除外したり、対サンダードラゴンでは雷龍融合を除外したり、対ドライトロンではドライトロンモンスターを除外したり、デクレアラーを除外したりします。

とにかく、相手の墓地のキーカードを除外する事で相手のサイクルを崩すのが目的です。

 

ウェンディ

シャドールモンスターを裏守備で特殊召喚出来ます。

融合素材にしたり次のターンにリバースするつもりで出したりします。

裏守備のモンスターはリンク召喚の素材にできないことは注意が必要です。(ヴェルデアナコンダの素材にはできません

ビースト

一枚ドローできます。無難に強い。

番外編 

アレイスター

召喚,リバース時に手札に召喚魔術を持ってこれる効果と手札のアレイスターを捨てる事で融合モンスターの攻撃力を1000上げる効果が強力です。

メルカバーの融合素材からそのまま手札に戻って来て効果コストにできる点も優秀。

ミドラーシュの攻撃力を手札のアレイスター1枚で3000超えにできるので、とりあえず握っておけば不測のミドラーシュの戦闘破壊を防げたりします。

以上,長い記事でしたが見て頂きありがとうございました。

この記事が読んでくださった方にとって有益なものになったのであれば幸いです。

以下に,付録として個人的に気になってこういうことかなってなったものをQ&A形式で載せています。

内容がかなり雑なので、流し読み程度で見て頂ければと思います…

Q&A

40シャドールと60シャドールって何が違うの?

60はシャドールの枚数が増えるので融合リソースに余裕ができます。また、シャドールークが2枚に増えたりシャドウルーツが入るのでネフィリムを墓地に送らなくても魔法/罠を回収できたり、40では枠の都合で入らなかった便利なカードが増えます。

両方回してみて回しやすかったのは60の方でした。

40はリソースがカツカツなのでプレミ一回で負けるなんてことが多々あり、結構キツかったです。なんというか無駄がないデッキなので、自分はかなり苦戦しました。

ただ、60は芝刈り2-3、強欲で貪欲な壺3は欲しいなと感じましたしシラユキやヴェーラーなど増やすカードのUR率が高めなので、とりあえずは40シャドールからスタートするとお財布に優しい気がします。

ドラグマパニッシュメント入れないの?

使い方が難しいので入れてません!

相手ターンに発動して次のターンも特殊召喚できないの難しすぎません?

[追記]

自分のターンは融合できないことを理解して次の相手ターンに融合召喚を行う覚悟を決めた上で、時間稼ぎにヌトスと合わせての採用はアリなのかなって思いました。余裕があるときは除去後にアプロカーネ落として何かしらExデッキに戻したりもするのかな…まだ回した回数が少ないのでなんとも言えません。

天底の使徒ってどうしても必要?

あるとアプロカーネ経由でシャドール魔法/罠にタッチできて、ネフィリムの素材になる光属性モンスターを持ってこれるのであると便利だなとは思いました。

手札誘発が人によって採用カード違うんだけど何で?特にうらら入ってないやつがあるのは何故?

うららは火属性なので初手に手札に来た時に融合素材に使えないデッキの場合、入れてない人が結構いる印象です。

エフェクトヴェーラーやPsyフレームギアγは光属性でネフィリムの素材になるのでそれだけで採用理由になると思います。

とにかく融合召喚しないと話にならないので…

特にPsyはSRなので採用しやすいですし、腐りがちなドライバーもシャドールでは貴重な光属性融合素材になるので腐りにくいのがgood

40で金満謙虚積んでるの見るけどなに除外すればいいの?

分かりません…

それがわからなかったので金満謙虚はデッキから抜いたんですけど、あったほうが事故で負けるリスクは減るんだろうなという感じでした。

これは要らないみたいな特定のカードがあるわけではなく、相手と自分の状況次第でどれを除外するのか決める事になるんでしょうが先行一ターン目なら何除外するんだとか中盤ならどうするんだとかそれを初心者が判断するの厳しくない?となってました。

[追記]

先行でシャドールモンスターを融合できないならグラビティコントローラーとヴェルデアナコンダと後1、アレイスターが来てないならアウゴエイデスメルカバー以外の召喚獣とかになるのかな…場合によるとしか言えませんね、やっぱり難しい…

フルドリリス採用の理由は?

一回殴るだけで攻撃力3000のモンスターになるのが偉い、後ネフィリムの素材になるのがえらい。

天底の使徒で引っ張ってくるカードが必要なだけなので別のカードでも良いとは思います。

[追記]

ドラグマ系はどれも異なる強さを持っているのでそのデッキの採用カードと入ってるドラグマモンスターを見比べて自分で考えるのがいいのかな…と思います。

愚かな埋葬とかテラフォーミングとかどうしても必要?

あると便利なのであると便利だと思います。

40にシラユキって必要?

デッキリソースがカツカツなので入れない方が良いとは思います。上手く使えれば強いです。

ネフィリムって3枚いるの?

1枚目はサーチカードとして使って墓地に行くので最低限2枚は必要だと思います.

3枚あると雑にネフィリム使えるので楽です。絶対ってほどではない。

ミドラーシュって3枚いるの?

入れられるなら3枚入れたいですが他のカード入れた方が対応できる幅は広がるかと感じました。

アプロカーネって3枚いるの?

毎試合2枚出すようなカードではないので、2枚で十分だと思います。ただ便利なカードではあるので2枚入れておきたいカードではあるなとおもいます。

アクセスコードトーカーって必要?

場に並んだミドラーシュやら何やらをまとめて素材にできるリンクモンスターはあった方が良いとは思います。

ヴァレルソードドラゴンでも何でもいいです。

アクセスコードトーカーはスキドレを自分一人で割れるのが偉いので個人的には推しています。

強い動きにセレーネ→セレーネ効果でアプロカーネ特殊召喚→アクセスコードトーカーみたいなのがあります。

墓穴の指名者ってどうなの?

エリアルや召喚魔術と違って相手の行動にチェーンできるのが偉いので二枚欲しくなることが多いなーと思いました。

一滴ってどうなの?

デクレアラーを止められるのが偉いのとスキドレ環境下で能動的にアプカローネを墓地に送れるのが偉いのであると便利です。

インカーネーション2枚積みってどうなの?

基本的には墓地から融合モンスター(特にアプカローネ)を蘇生するのに使うんですが、展開次第ではリバース効果も使いたくなるので2枚あればなあと思う場面が結構あったので、2枚積みもアリだと思っています。

シャドールークの枚数

慣れるまでは相手に除去された後も再度貼れるよう40でも二枚は入れておくと良いと思います。

慣れて来たら多分一枚でいいなってなると思います。

60は2枚採用で良いかと。

グラビティコントローラーって何が強いの?

Exデッキに召喚すれば何でも素材にできるので場のモンスターがネフィリム一枚だけでも墓地に送れるのが偉いです。一枚は入れておくと良いかと。

ただ、場に残しておくと相手のサンドバックにされるのでミドラーシュの素材としての優先度は高めです。

芝刈りって強いの?

相手のデッキ枚数に左右されるので正直どうかなと思いましたがプラチナ帯は大体40デッキなのと展開デッキやサンダードラゴンみたいなデッキを圧縮するタイプが相手の場合、ものすごいアドが取れるのであまり腐りませんでした。

芝刈りは通れば強いので60組む余裕があるなら作ろうって感じだと思います。

60でリソース増えたって言っても各シャドールモンスターが一枚増えたくらいでほとんど変わらないじゃん、本当にそんなので違いがあるの?

シャドールモンスターのPig効果は1Tに一度しか発動できないので、例えばエリアルが1枚から2枚に増えるということはエリアルが使えるターンが1Tから2Tに増えることを意味します。

マスターデュエル環境だと概ね1ターンで決着が付きますが、決着が付かずお互い消耗し、拮抗状態になった時に相手の嫌がる動きをもう一回通せるようになる為、リソースの差で相手に有利を取れるというのがデカいです。

一枚増えたからって必要な時に手札にくるわけじゃないじゃんと思うかもしれませんがリザードでもネフィリムでもアプロカーネのPig効果でも引っ張ってこれるのでアクセスすること自体はそれほど難しくないです。